| 4
 | .変更事項及び追加事項の内容
 | 
|   I  | .事業再構築の目標(1) 事業再構築に係る事業の目標
 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| 【今回新たに追加】 | ・りそなグループにおいて、緊密者取引等の見直し、退職給付不足金の前倒し処理、事業再構築引当金の計上、企業再生に向けた将来リスクへの引当強化等、将来負担を削減する財務改革を実施する。また併せて、高コスト体質の改善に取組む。 |  | 
|  | 
|   | (2) 生産性の向上を示す数値目標 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| 平成16年度に平成14年度との比較において、りそな銀行の自己資本当期純利益率を125%ポイント向上させる。 | 平成16年度に平成14年度との比較において、りそなグループの自己資本当期純利益率を73%ポイント程度向上させる。 |  | 
|  | 
|   II  | .事業再構築の内容(1) 事業再構築に係る事業の内容
 (イ)事業構造の変更
 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| その後、管理会計上の勘定分離や与信リスク 管理の厳格化等を進めることで、不良債権処
 理を加速し、金融再生法基準による不良債権
 比率を平成15年3月末の9.98%から平成17年
 3月末に5%台へ引き下げることを目指す。
 同時に、地域に根差した金融機関として、中
 核的事業である国内の中堅・中小企業、個人
 取引への貸出金を増強するための体制を整備
 ・強化し、中小企業等向け貸出比率を平成15
 年3月末の76.6%から平成17年3月末に80%
 以上とすることを目指す。
 
 
 (中略)
 
 
 
 
 
 
 
 
 これらを通じて、企業価値を最大化し、お客
 様にとって本当に価値のある新たな金融グル
 ープとして生まれ変わることを目指す。
 | その後、管理会計上の勘定分離や与信リスク 管理の厳格化等を進めることで、不良債権処
 理を加速し、金融再生法基準による不良債権
 比率をグループ全体で平成15年3月末の9.32
 %から平成17年3月末に3%台へ引き下げる
 ことを目指す。同時に、地域に根差した金融
 機関として、中核的事業である国内の中堅・
 中小企業、個人取引への貸出金を増強するた
 めの体制を整備・強化し、中小企業等向け貸
 出比率をグループ全体で平成15年3月末の79.
 7%から平成17年3月末に80%以上とすること
 を目指す。
 
 (中略)
 
 さらに、緊密者取引等の見直し、退職給付不
 足金の前倒し処理、事業再構築引当金の計上、
 企業再生に向けた将来リスクへの引当強化等、
 将来負担を削減する財務改革を実施する。ま
 た併せて、高コスト体質の改善に取組むこと
 により、持続的な黒字経営への体質転換を実
 現させ、国内の中堅・中小企業や個人のお客
 様向けの業務に経営資源を一層集中する。
 これらを通じて、企業価値を最大化し、お客
 様にとって本当に価値のある新たな金融グル
 ープとして生まれ変わることを目指す。
 尚、近畿大阪銀行および奈良銀行の15年9月
 末の自己資本比率は4%を下回る見込みである
 ため、両行は株主割当による増資を実施する。
 |  | 
|  | 
|   |  
(ロ)事業革新 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| 以上の施策により、「役務(金融サービス)提供の著しい効率化」を実現し、平成17年3月期に平成15年3月期との比較において、りそな銀行の「業務粗利益1円当たりの経費」を17%低減させる。 | 以上の施策により、「役務(金融サービス)提供の著しい効率化」を実現し、平成17年3月期に平成15年3月期との比較において、グループ全体の「業務粗利益1円当たりの経費」を12%程度低減させる。 |  | 
|  | 
|   | (2) 関係事業者 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| 該当なし。 | 株式会社埼玉りそな銀行 :埼玉県さいたま市浦和区常盤七丁目4番
 1号
 株式会社近畿大阪銀行
 :大阪府大阪市中央区城見一丁目4番27号
 株式会社奈良銀行
 :奈良県奈良市下三条町8番地
 りそな信託銀行株式会社
 :東京都千代田区大手町二丁目1番1号
 株式会社埼玉りそな銀行、株式会社近畿大阪銀行、株式会社奈良銀行については、株式会社りそなホールディングスが発行済株式総数の全てを保有、りそな信託銀行株式会社については、株式会社りそなホールディングスが発行済株式総数の約8割を保有しており、特定関係事業者に該当する。
 |  | 
|  | 
|   | (3) 事業再構築を実施するための措置の内容別表のとおり
 | 
| III
 | .事業再構築に伴う労務に関する事項
 | 
|  | 
| 変更前 | 変更後 |  
| (1) 事業再構築の開始時期の従業員数 平成15年3月末実績
 グループ合算      19,307人
 うち、りそな銀行 12,467人
 (2) 事業再構築の終了時期の従業員数
 平成17年3月末計画
 グループ合算      16,800人程度
 うち、りそな銀行  10,600人程度
 (3) 事業再構築に充てる予定の従業員数
 平成17年3月末計画
 グループ合算      16,800人程度
 うちりそな銀行   10,600人程度
 (4) (3)中、新規採用される従業員数
 りそな銀行       800人程度
 (5) 事業再構築に伴い出向又は解雇される従
 業員数
 予定なし
 
 | (1) 事業再構築の開始時期の従業員数 平成15年3月末実績
 グループ合算      19,307人
 
 (2) 事業再構築の終了時期の従業員数
 平成17年3月末計画
 グループ合算      15,300人程度
 
 (3) 事業再構築に充てる予定の従業員数
 平成17年3月末計画
 グループ合算      15,300人程度
 
 (4) (3)中、新規採用されるグループ従業員数
 1,100人程度
 (5) 事業再構築に伴い出向又は解雇されるグ
 ループ従業員数
 出向予定従業員数  なし
 転籍予定従業員数  850人程度
 解雇予定従業員数  なし
 希望退職従業員数 1,450人程度
 |  | 
|  |