第1回(平成8年6月21日)
テーマ:「今後の審議の進め方」
・事務局説明
第2回(平成8年7月9日)
テーマ:「米国及び英国の証券市場の動向について」
・参考人ヒアリング
中村 実(野村総合研究所資本市場調査部長)
二上季代司(日本証券経済研究所(大阪)主任研究員)
第3回(平成8年7月23日)
テーマ:「我が国証券市場に関する歴史的・国際的視点を踏まえた考察・評価」
・参考人ヒアリング
ピーター・タスカ(ドレスナー・クラインオート ベンソン証券ストラテジスト )
日向野幹也(東京都立大学助教授)
第4回(平成8年9月10日)
テーマ:「金融商品の多様性と証券会社の差別化戦略について」
・参考人ヒアリング
河村明雄(ソロモン・ブラザーズ・アジア証券取締役東京支店長)
テーマ:「投資家・資金調達者から見た証券市場について」
・参考人基調報告
川北英隆(ニッセイ基礎研究所金融研究部上席研究員)
第5回(平成8年9月30日)
テーマ:「証券取引の電子化について」
・参考人ヒアリング
淵田康之(野村総合研究所主任研究員)
テーマ:「我が国証券市場の空洞化について」
・参考人基調報告
鈴木淑夫(野村総合研究所理事長)
第6回(平成8年10月9日)
テーマ:「公正な取引ルールと自由な競争との関連」
・参考人基調報告
上村達男(立教大学法学部教授)
第7回(平成8年10月25日)
テーマ:「将来の市場のビジョン」
・参考人基調報告
植田和男(東京大学経済学部教授、証券取引審議会総合部会委員)
第8回(平成8年11月5日)
テーマ:「これまでの審議等」
第9回(平成8年11月13日)
テーマ:「これまでの審議等」
第10回(平成8年11月29日)
テーマ:「これまでの審議等」
第11回(平成8年12月17日)
テーマ:「『投資対象』について」
第12回(平成8年12月20日)
テーマ:「『市場』について」
第13回(平成9年1月14日)
テーマ:「『市場仲介者』について」
第14回(平成9年2月28日)
テーマ:「株式の投資価値を高め、公正価格の確保を図るための方策」
・参考人意見陳述
井出正介(野村マネジメント・スクール 研究理事)
キャシー・ 松井(ゴールドマン・サックス 証券会社 東京支店チーフ・ストラテジスト )
テーマ:「個人投資家に株式投資をより身近なものとするための方策」
・参考人陳述
長谷川慶太郎(個人投資家協会理事長)
第15回(平成9年3月19日)
テーマ:「審議会を取り巻く動き」
「各ワーキングパーティの審議状況等」
第16回(平成9年4月18日)
テーマ:「金融持株会社、証券税制等について」
第17回(平成9年5月16日)
テーマ:「各ワーキングパーティ主査報告について」
第18回(平成9年5月23日)
テーマ:「残された諸問題について」
第19回(平成9年5月30日)
テーマ:「残された諸問題について」
第20回(平成9年6月3日)
テーマ:「残された諸問題について」
第21回(平成9年6月5日)
テーマ:「残された諸問題について」
第22回(平成9年6月10日)
テーマ:「報告諸案の審議等について」
第23回(平成9年6月13日)
テーマ:「最終報告案の審議について」